鎌倉市では、夏休み期間中(7月21日〜8月29日)に市内小・中学校のプールを開放しています。開放は基本的に毎日。入場は無料。オムツが取れていれば小さい子でも利用できます。ルールを守って、学校プールでもいっぱい遊ぼう!


<利用について(共通)>
●料金 | 無料 |
●開放日 | 7月21日〜8月29日、臨時休場日以外 プールによっては8月のみ |
●開放時間 | 10時〜12時30分、13時30分~16時 午後のみの日あり |
●利用対象 | 鎌倉市在住・在勤・在学者 基本的に、オムツがとれた幼児からお年寄りまで |
●付き添い | 小3以下には高校生以上の大人の付添い必要 (基本は大人一人に対して子ども2名まで) |
●プールの大きさ | 25m |
●更衣室 | 有り 男女別 |
●ロッカー | 棚のみ カギなし |
●着用水着 | 特に規定なし スイムキャップ着用 |
●ゴーグル、浮き輪 | 使用可(シュノーケル等は不可) |
●おもちゃ | ビーチボール等の柔らかいおもちゃは可 硬いボールや水鉄砲等は不可 |
●禁止事項 | 飛び込み プール内での装飾品、メガネ等の着用 ヘアピン、絆創膏の使用 |
●駐車場 | なし 車では来場できません |
●問合せ | 鎌倉市スポーツ課:0467-43-3419 開放中の連絡や詳細は各プールへ |
学校名 | 深さ | 問合せ先 |
---|---|---|
第二小・第二中共用 | 1.0〜1.2m | 090-2552-7088 |
七里が浜小学校 | 0.8〜1.1m | 090-2552-6719 |
腰越小学校 | 0.9〜1.1m | 090-2552-7093 |
深沢小・富士塚小共用 | 1.2m | 090-2552-6692 |
玉縄小・中共用 | 1.1〜1.2m | 090-2552-7095 |
関谷小 | 0.9〜1.2m | 090-2552-6761 |
大船小 | 0.6〜1.1m | 2023年は開場なし |
大船中 2023年、大船小プールの代替 | 1.1〜1.3m | 090-2552-7068 |
今泉小 | 0.9〜1.2m | 090-2552-6735 |
手広中・西鎌倉小共用 | 0.9〜1.2m | 2023年は開場中止 |
小坂小 | 0.8〜1.1m | 090-2552-6740 |
※ 施設によって、利用できない日や時間帯があります。開放時間は学校体育施設開放事業のページおよび広報かまくら7月号に掲載されています。
※ 詳細は変わる可能性があります。各プールに直接お問い合わせ下さい。
※ 鎌倉海浜公園水泳プールのコソガイレポートは >>こちら
※ H22年度より、大船中・腰越中のプール開放は中止になりました。(2010.8追記)
※ H27年度より、深沢中のプール開放は中止になりました。
記事作成:2008年07月
追記・一部更新:2010年08月
追記・一部更新:2020年08月
追記:2021年07月
追記:2022年07月
追記・連絡先更新:2023年07月
一部更新:2023年08月
コメント
私は運営側の者ですが、あまりにも事実と異なる記載があり、運営側も利用者も迷惑なので、もう一度確認し直してからの掲載をお願いします。
プールサイドでの飲食に関して、禁止事項やおもちゃに関して、利用対象や付き添いについてなど。無責任な記載はやめてもらいたい。
プー@スタッフです。
ご指摘ありがとうございます。
この記事の内容について、確認し直しました。
飲食については、現在は全てのプールで水分補給可能となっていましたので記載を削除しました。
禁止事項については、ガラス以外のメガネ等も禁止に追加しました。
開催日・時間についても、詳細を追加しました。
その他の部分については、どこが事実と異なるのでしょうか?
間違った部分があれば正しい内容をお知らせいただけると幸いです。
CanCan@スタッフです。追加させていただきます。
浮き輪や口から空気を入れて使うビニールおもちゃは、小学校、中学校プールとも持ち込み可能ですが、大船中学校のみ屋上にプールがあるため、ビーチボールは利用できません。
小学校のプールではないですが、こもれび山崎温水プールでは浮き輪の利用は禁止です。
ここでは幼児用のプールがあり、水泳用おむつと水着を併用することで、おむつの取れていない幼児でも水遊びを楽しめます。