お知らせハピネス・マルシェ 2回目のマルシェも無事終了いたしました。今後の開催は未定です。何かありましたらまたお知らせします。 好評を受けて、第2回目のマルシェを開催します。鎌倉野菜、ラファエル会のクッキー、障碍者施設製作のパン、ハーブティー、ポッ...2021年12月05日お知らせ
お知らせかまくら市民活動フェスティバル 鎌倉のNPOによるイベント「かまくら市民活動フェスティバル」、今年は11/13(土)・14(日)の2日間です。例年は生涯学習センターで開催していたのですが、新型コロナの影響で「密」を避けるため初めて屋外で行うことになり、広町の森が舞台とな...2021年11月13日お知らせ
お知らせさあ、鎌倉のユリをしらべてみよう! ユリの観察会 ここ鎌倉のご近所でユリの花がたくさんさいているのを、見かけたことあるかな? 今から120年ぐらい前から、鎌倉ではユリの球根を取って輸出していたんだ。このころの日本のユリの花は外国で人気で、その球根が高く売れたんだよ。小学校をりっぱ...2021年08月19日お知らせ
お知らせ湯浅物産館とすてきなたてもの展 先日、登録有形文化財となった湯浅物産館のミニ展示をコソガイでお引き受けしました。 「湯浅物産館とすてきなたてもの」登録有形文化財 登録記念展示 鎌倉の若宮大路沿いの看板建築で昭和初期にお土産物屋さんとして意匠をこらしてつくられ...2021年03月20日お知らせ
お知らせ玉縄小にユリを植えました 今年9月に資料展「海を渡った鎌倉のユリ」を開催したところ、テッポウユリの原産地・沖永良部島からたくさんのユリの球根をいただきました。地域有志とコソガイによる玉縄ユリ・プロジェクトでは「ユリの里」復活を目指してこの球根を育てていきます。この...2020年12月10日お知らせ
お知らせ「海を渡った鎌倉のユリ 明治・大正期のユリ球根の栽培と輸出」展 開催しました 2020年9月8日(火)〜9月22日(火)で開催した同資料展では、私たちコソガイが1年をかけて調べた資料や、鎌倉周辺のユリの写真など約45点と、多数の関連書籍などをご紹介させていただきました。玉縄図書館での展示としては異例の動員だ...2020年10月11日お知らせ
お知らせ伊東雅江 「鎌倉のステキな情景」絵画展 7月28、29日に開催した伊東雅江展。28日は台風が上陸するというアクシデントもありましたが、雨や猛暑にもかかわらず、2日間で120人以上の方にご来場いただきました。皆様に心より感謝いたします。 また、会場に設置した募金箱には、25,00...2018年07月31日お知らせ
キッズ&ママの習い事Lilium「ファーストサイン」 ベビーマッサージ(ファーストサイン体験)講座寒い季節。オシャレで暖かい室内で、ベビー&ママでプチおでかけして、ゆったり楽しみたい。そんな親子のために、ベビーマッサージや赤ちゃんのサインの体験講座を開催します! 講師はロイヤルセラピスト協会認...2018年02月04日キッズ&ママの習い事
お知らせインターネットでの「楽しいコミュニケーション」を考えよう!ワークショップ インターネットを使った事件がクローズアップされる昨今、子どもとネットの付き合い方は、多くの保護者が戸惑いや不安を感じているのではないでしょうか。日々進化するアプリや未経験の利用法に囲まれる中で、安易に使うのも、ただ怖がるのも、違うような気...2017年07月08日お知らせ
お知らせ「鎌倉のえがお ~鎌倉子育てガイド(コソガイ)の15年~」展 私たちコソガイこと鎌倉子育てガイドは、1999年、子育て真っ最中だったママたちが情報不足に泣いた経験から、病院、遊び場、保育など鎌倉での子育てにかかわる情報を集め、ホームページを作って活動を始めました。以来、子育てのみならず医療機関、介護...2014年07月08日お知らせ
お知らせコソガイ15年 ご支援くださる皆様 こんにちは。鎌倉子育てガイドです。このたび、わたしたちは平成25年度 神奈川県ボランタリー活動奨励賞をいただきました。 コソガイは今から15年ほど前、子連れで鎌倉に引っ越してきたママたちが情報不足に泣いた経験から、当時...2014年04月02日お知らせ
医療・保健・福祉相原先生を囲む会 9/27(金)、大船子育て支援センターにて「ドクターカフェ・相原先生を囲む会」が行われました。 相原先生は保健所の所長で小児科医です。神奈川県の救急医療体制から小児の病気や食物アレルギーについてまで、60枚近くのスライドを使いながらの幅...2013年09月30日医療・保健・福祉
医療・保健・福祉いくた先生を囲む会 6/8(金)午前、大船保育園多目的室にて、「いくた先生を囲む会」が行われました。予防接種についてのレクチャーから始まり、子どもの様々な「アレ?ちょっとおかしい?」と感じた場合の、親としての心構えや対処方法などについて、丁寧に教えて頂きまし...2012年06月20日医療・保健・福祉
防犯・防災わたしたちの災害準備~にげろ 東日本大震災がおきて1年以上が経ちました。 この間に「ただこわがるだけではなく、できる準備してみようよ」と、災害への備えを調べ、考えてきました。 1周年に向けてそれをアニメ「にげろ」にしてyoutubeに出し、まとめてチラシを制作し、鎌倉市...2012年05月31日防犯・防災
お知らせどれみふぁランド いろんな打楽器とハープで、リズムと音のコラボレーションを楽しみましょう。 ミミ先生のマリンバをはじめとした打楽器&りえこ先生のエレガントでステキなハープ。 生の音とリズムを体感して体を動かしてみませんか? リズム感や音は生きて行く上でとて...2012年03月07日お知らせ
お知らせ新春わくわくサイエンスショー 新年の1月7日、ジャックと豆の木でサイエンスインストラクターのけちゃっぷ先生と神楽師・三増左紋さんの新春☆わくわくサイエンスショーが開催されました! のっけから子どもゴコロをそそるサイエンスマジックでテンポよくノった後、お神楽の登場。子ども...2011年12月31日お知らせ