お知らせ

しまじろうとガオガオさんのサイエンスショー

2月16日、鎌倉芸術館で開催されたショーに行ってきました。 子どもが生まれてまもなくコロナになったため、このようなショーを見るのは初めてでした。会場はベビーカー置き場やおむつ替えコーナーも設置されていて、ベビちゃん連れでも安...
遊び場・まち歩き

ゴールデンウィークの鎌倉

ウレシいゴールデンウィーク、鎌倉はたくさんの人が来てラッシュ状態であることは以前レポートしました。残念ながら混雑は今も変わりませんが、工夫すれば多少は混雑をやり過ごせるかな〜、と思えます。以下にコソガイ流のポイントを。 おでかけ、お...
保育・教育・子育て支援

カタヨウコさんの親子支援

「お手当て」(和の頭蓋仙骨療法) カタヨウコさんは鎌倉のサロン「marマール」で、産前産後のママと赤ちゃんや小さな子どものケアを行っています。アロマセラピー、リンパドレナージュ、ベビーウェアリング、妊産婦ケア、頭蓋仙骨療法とたく...
キッズ&ママの習い事

ママの体力作り!

幼稚園や保育園の行事や通院など「こどもの用事」にいっぱいで自分のことは後回しになりがちな「おかあさん業」。ふと気がつくと体力が落ちて腰や肩が痛かったり、かぜひきやすくなっていたり、体型が変わったり(要するに、ふとった)…。 これ...
遊び場・まち歩き

鎌倉お宮参り取材レポ

さわやかな季節に鎌倉でお宮参りを、と市外から鎌倉の鶴岡八幡宮にお宮参りにいらしたファミリーに同行して、お宮参り当日の様子を取材しました。 こちらのファミリーは市外から赤ちゃん連れで電車を使って鎌倉へいらっしゃいました。親戚が...
遊び場・まち歩き

鎌倉宮の七五三

娘をふたり持つ母親です。姉妹の年齢差は10歳。七五三の着物を10年ぶりに取り出し、次女に着せた時は感動でした。あらあらこんな風だったかしらと長女の七五三を懐かしく思い出しました。次女の7歳のお祝いも昨年終わりましたが、子ども達の成長を喜ぶ七...
防犯・防災

やってみました災害準備〜にげろ

3.11の後、地震の破壊力や被害の大きさを見るにつけ、「今自分たちのいる地域にこれほどの地震が起こったら」と考えることが多くなりました。揺れから身を守り、津波や火災など続いて起こりうる災害からどう逃げられるのだろうか?と。その一方で多くの方...
防犯・防災

石巻、南三陸でのボランティア報告2

〜石巻と南三陸の11の物語 6月24,25日、有志数名とともに再び石巻に行ってきました。夜通し車で北上し、地方都市である石巻の普通のまち中をしばらく走ると、突然日常が断ち切られて「あの光景、津波に破壊されたまち」が目の前に広がります。 そ...
防犯・防災

石巻でのボランティア報告

被災された皆さんに、何かできることをと思っていましたが、お話があって有志の3人とともに4/23,24被災地の石巻に行ってボランティア活動をしてきました。 現地では海側の被災した地域のダメージの大きさに圧倒されました。無傷の建物は一つもあり...
ショップ&グルメ

ママのためのマッサージ

ここのところ、いいペースで赤ちゃんの体重が増えていくのは嬉しいものの、くしゃみをするだけで腰が痛むようになってしまった。いつかギックリをやってしまいそうで恐ろしい上に、ひどい頭痛にも悩んでいた。おそらくスリングや、抱っこ、おっぱい...
遊び場・まち歩き

八幡宮のお宮参り

この記事は2007年に書かれたものです。新しい体験談集は≫鎌倉のお宮参り体験談、鶴岡八幡宮のご祈祷や鎌倉子連れ外出のポイントは≫鎌倉でお宮参り&赤ちゃんとおでかけへ。 鎌倉在住"スーさん"が、鶴岡八幡宮でのお宮参...