防犯・防災 放課後の子どもの安全に関する取組 子どもたちの下校の安全が心配されるようになって久しい。鎌倉では授業中の学校の門の前に守衛が立ち、放課後は小学校の先生による下校指導が... 2018年02月06日 防犯・防災
防犯・防災 わたしたちの災害準備~にげろ 東日本大震災がおきて1年以上が経ちました。この間に「ただこわがるだけではなく、できる準備してみようよ」と、災害への備えを調べ、考えて... 2012年05月31日 防犯・防災
防犯・防災 やってみました災害準備〜にげろ 3.11の後、地震の破壊力や被害の大きさを見るにつけ、「今自分たちのいる地域にこれほどの地震が起こったら」と考えることが多くなりまし... 2012年02月21日 防犯・防災
防犯・防災 石巻、南三陸でのボランティア報告2 〜石巻と南三陸の11の物語6月24,25日、有志数名とともに再び石巻に行ってきました。夜通し車で北上し、地方都市である石巻の普通のま... 2011年07月20日 防犯・防災
防犯・防災 石巻でのボランティア報告 被災された皆さんに、何かできることをと思っていましたが、お話があって有志の3人とともに4/23,24被災地の石巻に行ってボランティア... 2011年04月28日 防犯・防災
防犯・防災 鎌倉のドクターによる支援 〜被災地で医療活動をされた酒井先生、泰川先生TVでは毎日のように被災地の様子が流されています。恐ろしい津波や変わり果てたまちの風景、... 2011年04月22日 防犯・防災
防犯・防災 コソガイからメッセージ このたびの東北・太平洋大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。鎌倉では比較的被害は少なかったようですが、計画停電も始ま... 2011年03月17日 防犯・防災
防犯・防災 市内の防犯パトロール(オレンジパトロール) 子どもたちが下校するころになると、街角でなんとなく見かけるジャケットやたすきをつけた人たち。子どもたちの下校を見守っている防犯パトロ... 2006年12月15日 防犯・防災