かまくらこどもコンサート
3月23日土曜日、鎌倉芸術館小ホールにおいて、鎌倉市教育委員会主催の『かまくらこどもコンサート』に鎌倉ジュニアオーケストラ(KJO)が出演します。「KJOといっしょにオケ体験をしよう!」という呼び掛けに応じたジュニアバイオリニストたちとの共演です。鎌倉近郊在住・在学のバイオリン経験者たちがこの日のために去年9月より特別レッスンを受けました。
たとえば鎌倉ジュニアオーケストラの十八番の曲のひとつ「カリブの海賊」。ここだけの話ですが、去年の夏、芸術館大ホールで聴いたマンハッタン・ジャズ・オーケストラよりも、鎌倉ジュニアオーケストラの演奏のほうが躍動感があってわくわくします。この『こどもコンサート』でも、きっと素敵な演奏を聴かせてくれることでしょう。春休みの1日、どうぞ親子でお出かけください。
会場:鎌倉芸術館 小ホール
日時:2013年3月23日(土)
開場:13:00
開演:13:30
入場無料
プログラム(予定)
・KJOマーチ
・サンドペーパーバレー
・ラルゴ
・楽器紹介
・ウィリアム・テル序曲
・サウンド・オブ・ミュージック
・ペルシャの市場にて
・カリブの海賊 ほか
投稿者:hanako
鎌倉ジュニアオーケストラ 第29回定期演奏会8月25日(土)午後2時より、鎌倉芸術館大ホールにて行われる鎌倉ジュニアオーケストラ定期演奏会のプログラム情報が届きました。毎年夏に無料で開催される演奏会です。
公演では、KJOマーチ(鎌倉ジュニアオーケストラ[KJO]のテーマ曲。団員より集めたメロディを、KJO代表・田辺四郎がつなぎ合わせて編曲した、みんなの思いがつまった曲)や喜歌劇『天国と地獄』より序曲、『聖者の行進』、『白鳥の湖』より情景・ワルツ・ハンガリー舞曲、交響詩『魔法使いの弟子』など クラシックは苦手というあなたも、きっと聴いたことのある楽しい曲が演奏されますよ!
プログラムの最後、ミッキーのアニメーションでおなじみの『魔法使いの弟子』は、どの楽器もとても難しく、団員たちは現在猛練習中。自分たちの希望で選んだ曲なので、絶対に素晴らしい演奏会にするという意気込みで頑張っています。
芸術館には、赤ちゃん連れで利用できる親子室もあります。暑い夏の一日、クラシックの調べに癒されてみませんか?
鎌倉芸術館大ホール 入場無料
8/25(土) 13時30分開場 14時開演
問い合わせ 080-5512-6137
投稿者:hanako
<鎌倉ジュニア オーケストラ 2012年03月レポート>小学生から高校生で構成される鎌倉ジュニア オーケストラのいちばんの特色は、音楽が好きなら誰でも加入できること。アマチュアであってもほとんどのオーケストラにはオーディションがあり、ある程度の技量がないと参加できないケースが多いのですが、このオーケストラは、楽器を持っていなくても、楽器の経験がなくても、譜面が読めなくても入ることができます。
バイオリンでもコントラバスでもオーボエでもホルンでも、自分が演奏したい希望の楽器で参加でき、楽器毎にトレーナーがいてドレミから指導してもらえます。経験者はもちろん大歓迎。現在、とくにバイオリンの経験者を募集中です。
バイオリンを小さい頃から習っている中学生の保護者によれば、「個人レッスンとオケの両方を続けているけれど、もしもどちらか一方に絞るなら、こどもはオケをとると言っており、それほど、オケの演奏体験には、ソロだけでは得られない感動や楽しさがあるのでしょう。演奏する楽曲も全然違ってきますしね」とのこと。年齢や経験の有無を越えて団員同士もトレーナーの先生とも皆がとても仲良しで、練習の様子は実に楽しそうです。こどもだから、初心者も交じっているから、と侮るなかれ。8月に鎌倉芸術館で行われる定期演奏会に毎年必ず足を運ぶファンがたくさんいるというその演奏は、エネルギッシュでエモーショナル。昨年の公演ではチャイコフスキー作曲『1812年祝典序曲』(『のだめカンタービレ』の映画で演奏されたあの曲です)に「感動で涙が出た」という感想がたくさん寄せられたとか。
定期演奏会だけでなく毎年11月の鎌倉合奏祭、12月にはふかさわ冬まつりに出演しているほか、間もなく3月に鎌倉芸術館小ホールで行われる「かまくらこどもコンサート」でも演奏します。今年は3月24日午後1時30分開演です。『ロッキーのテーマ』『ミッション・インポッシブル』といった保護者世代の耳に馴染みのある映画音楽も演奏される予定。
見学は随時受け付けているので、電話予約のうえのぞきに行かれては? 合奏の練習がある日曜日の午後7時過ぎがおすすめです。
■鎌倉ジュニアオーケストラ http://kjo.minim.ne.jp/
●レッスン日 弦楽器 水曜日
管楽器・打楽器 金曜日
管弦打楽器 日曜日
●練習時間 17:30〜20:00
●練習場所 藤沢市藤沢93 新堀ライブ館
●対象 原則として小学校3年生〜高校生
(弦楽器は小学校低学年でも相談に応じます)
●問い合わせ 鎌倉ジュニアオーケストラ事務局
080-5512-6137
投稿者:hanako
コメント
KJO団員の保護者です。まだKJOの演奏をお聞きになったことがない方は、上記ホームページで視聴できますし(ちょっと音飛びしますが…)、定期演奏会後に寄せられたアンケートの声も読むことができます。一度チェックしてみてくださいね!
そして、目下、24日の「かまくらこどもコンサート」に向け、どのパートも懸命に練習しています。ぜひご家族でのご来場をお待ちしています!